社会貢献
センター教員、スタッフによる学外での社会活動、および実施された講義・講演の一部をご紹介します。
【注意】 センターでは講演等に関する講師の斡旋は行っておりませんので、ご依頼は具体的な内容と条件等を明示の上、各教員へ直接ご連絡ください。社会活動
奈良県立ろう学校精神科校医
保護者や教員からの相談業務
- 内容指導助言
- 対象保護者/教職員
- 担当根來
●年6回
奈良県立二階堂養護学校精神科校医
保護者や教員からの相談業務
- 内容指導助言
- 対象保護者/教職員
- 担当根來
●年6回
奈良県教育委員会 スクールカウンセリング・カウンセラー
個別の事例への対応助言
- 内容指導助言
- 対象教職員
- 担当根來
奈良県教育委員会教育相談係 ケース会議における指導助言
不登校の事例検討
- 内容指導助言
- 対象相談員
- 担当根來
香川大学医学部 非常勤講師
児童精神医学各論
- 内容講義
- 対象医学生
- 担当根來
●集中講義
奈良県立医科大学 非常勤講師
児童精神医学各論
- 内容講義
- 対象医学生
- 担当根來
●集中講義
同志社大学 嘱託講師
公認心理師単位認定科目
- 内容講義
- 対象大学院生(心理学)
- 担当大西
●集中講義
奈良市教育委員会専門家派遣事業
個別の事例へのケース対応
- 内容指導助言・研修等
- 対象教職員/児童/保護者
- 担当大西
帝塚山学院大学大学院心理学研究科・心理臨床実習スーパーバイザー
臨床心理学専修生へのスーパーバイズ
- 内容指導助言
- 対象大学院生
- 担当大西
大阪府私立幼稚園連盟委託キンダーカウンセラー
保護者や教員からの相談、研修等
- 内容アセスメント・相談助言・研修等
- 対象教職員・保護者・園児
- 担当大西
●大阪商業大学附属幼稚園年13回
2019
令和元年度教員免許状更新講習講師
選択領域・特別支援教育の当面する課題 Ⅱ「①知的障害・発達障害の医学・脳科学」「②肢体不自由・病弱の医学・薬学」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師根來
令和元年度教員免許状更新講習講師
選択領域・特別支援教育の当面する課題 II 「③知的障害・発達障害の心理学」 「④知的障害・発達障害のある子の行動問題に関する理解と対応」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師大西
令和元年度教員免許状更新講習講師
選択領域・特別支援教育の当面する課題 I 「①知的障害のある子どもの実態把握」「②知的障害のある子どもに対する関わりの実践的検討」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師富井
令和元年度奈良教育大学教育職員免許法認定講習講師
「重複障害教育・発達障害教育総論」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師富井
令和元年度奈良県教育委員会教育職員免許法認定講習講師
「病弱児教育総論I」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師根來
令和元年度奈良県教育委員会教育職員免許法認定講習講師
「病弱児教育総論II」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師大西
令和元年度奈良教育大学教育職員免許法認定講習講師
「特別支援教育基礎論」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師越野
一般財団法人児童健全育成推進財団主催 令和元年度児童厚生員等基礎研修会
「児童福祉援助技術総論:配慮を要する児童への対応」
- 内容講義
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
●大阪
令和元年度西宮市立幼稚園教員研修会
「保育現場の気になる子ー幼児期の発達障害ー」
- 内容講義
- 対象幼稚園教諭
- 講師大西
NPOみやぎ・せんだい子どもの丘・令和元年度総会 基調講演
「気になる子のとらえかた〜ユニークな個性を伸ばす方法〜」
- 内容講演
- 対象学童保育・放課後児童クラブ職員等
- 講師大西
2018
平成30年度教員免許状更新講習講師
選択領域・特別支援教育の当面する課題 Ⅱ「①知的障害・発達障害の医学・脳科学」「②肢体不自由・病弱の医学・薬学」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師根來
平成30年度教員免許状更新講習講師
選択領域・特別支援教育の当面する課題 II 「③知的障害・発達障害の心理学」 「④知的障害・発達障害のある子の行動問題に関する理解と対応」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師大西
平成30年度教員免許状更新講習講師
選択領域・特別支援教育の当面する課題 I 「①知的障害のある子どもの実態把握」「②知的障害のある子どもに対する関わりの実践的検討」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師富井
平成30年度奈良教育大学免許法認定講習講師
「重複障害教育・発達障害教育総論」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師富井
平成30年度奈良教育大学免許法認定講習講師
「病弱児教育総論I」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師根來
平成30年度奈良教育大学免許法認定講習講師
「病弱児教育総論II」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師大西
平成30年度奈良教育大学免許法認定講習講師
「特別支援教育基礎論」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師越野
一般財団法人児童健全育成推進財団主催 平成30年度児童厚生員等基礎研修会
「児童福祉援助技術総論:配慮を要する児童への対応」
- 内容講義
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
●神戸
平成30年度保育学セミナー in 横浜
「保育現場の気になる子」
- 内容講義
- 対象幼稚園教諭・保育士
- 講師大西
●横浜
平成30年度保育学セミナー in 神戸
「保育現場の気になる子」
- 内容講義
- 対象幼稚園教諭・保育士
- 講師大西
●神戸
NPOアカデミックハラスメントをなくすネットワーク主催 平成30年度講演会
「ライフサイクルに沿った発達障害支援」
- 内容講義
- 対象一般
- 講師大西
平成30年度発達障害医学セミナー
「発達障害の行動療法・家族心理教育」
- 内容講義
- 対象医療・福祉関係者
- 講師大西
平成30年度発達障害医学セミナー
「ADHDの薬物療法」
- 内容講義
- 対象医療・福祉関係者
- 講師根來
平成30年度和歌山県児童館連絡協議会児童厚生員等基礎研修会
「児童福祉援助技術総論:配慮を要する児童への対応」
- 内容講義
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
兵庫県立但馬やまびこの郷 平成30年度不登校に関する研修会
「発達障害のある子に対する理解と支援 ―児童精神科医の立場から―」
- 内容講義
- 対象教職員
- 講師根來
平成30年度大和郡山市学童保育研修会
「発達障害の子どもたちー行動問題のとらえ方と対応ー」
- 内容講義
- 対象学童保育職員
- 講師大西
2017
平成29年度奈良教育大学免許法教育職員認定講習(特別支援学校免許)
肢体不自由教育総論
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師根來
平成29年度教員免許状更新講習
選択領域・特別支援教育の当面する課題 II 「①知的障害・発達障害の医学・脳科学」 「②肢体不自由・病弱の医学・薬学」
- 内容講義
- 対象教諭・養護教諭
- 講師根來
平成29年度芦屋大学教育相談所特別支援教育研修講座
「学校現場で必要な児童精神医学の知識」
- 内容講演
- 対象教職員・一般
- 講師根來
平成29年度奈良教育大学免許法教育職員認定講習(特別支援学校免許)
重複障害教育・発達障害教育総論
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師大西
平成29年度教員免許状更新講習
選択領域・特別支援教育の当面する課題 II 「③知的障害・発達障害の心理学」 「④知的障害・発達障害のある子の行動問題に関する理解と対応」
- 内容講義
- 対象教諭・養護教諭
- 講師大西
一般財団法人児童健全育成推進財団主催平成29年度児童厚生員等基礎研修会
「児童福祉援助技術総論:配慮を要する児童への対応」
- 内容講演
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
●大阪
平成29年度奈良県立精華学院職員研修会
「発達障害の子どもたちー行動問題のとらえ方と対応ー」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師大西
平成29年度教員免許状更新講習
必修領域・教育の最新事情「子どもの発達に関する最新知見と特別支援教育の新たな課題」
- 内容講義
- 対象教諭・養護教諭
- 講師式部
平成29年度教員免許状更新講習
選択領域・特別支援教育の当面する課題 I 「①知的障害のある子どもの実態把握」「②知的障害のある子どもに対する関わりの実践的検討」
- 内容講義
- 対象教諭・養護教諭
- 講師富井
平成29年度奈良教育大学スクールサポーター1級研修会
「障がいのあるこども支援論」
- 内容講義
- 対象奈良市スクールサポーター学生
- 講師富井
平成29年度奈良教育大学こどもパートナー養成講座
「こども理解論」
- 内容講義
- 対象高校生・大学生・社会人のボランティア
- 講師小枝
平成29年度奈良市生涯学習財団職員研修会
「発達障がいについて」
- 内容講演
- 対象一般職員
- 講師小枝
2016
平成28年度奈良県高等学校PTA協議会
特別支援教育講演会
- 内容講演
- 対象保護者
- 講師根來
平成28年度奈良県立二階堂養護学校校内研修会
「思春期の心とからだの理解と支援」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師根來
平成28年度奈良教育大学免許法教育職員認定講習(特別支援学校免許)
肢体不自由教育総論
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師根來
平成28年度教員免許状更新講習
必修領域・教育の最新事情「子どもの発達に関する最新知見と特別支援教育の新たな課題」
- 内容講義
- 対象教諭・養護教諭
- 講師根來
一般財団法人児童健全育成推進財団主催平成28年度児童厚生員等基礎研修会
「児童福祉援助技術総論:配慮を要する児童への対応」
- 内容講演
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
●大阪
一般財団法人児童健全育成推進財団主催平成28年度中堅児童厚生員等研修会
「特別講義:地域における発達障害児等への対応」
- 内容講演
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
●大阪
平成28年度奈良県医師会学校医部会総会
「講演:学校におけるスクールカウンセラーの役割」
- 内容講演
- 対象医師(学校医)
- 講師大西
平成28年度桜井市立幼稚園教育研究会研修会
「発達支援に取り組む先生のためのティーチャー・トレーニング」
- 内容講演
- 対象幼稚園教諭
- 講師大西
平成28年度篠山市教育委員会特別支援教育研修会
「発達障害支援に取り組む先生のためのティーチャー・トレーニング」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師大西
平成28年度教員免許状更新講習
必修領域・教育の最新事情「子どもの発達に関する最新知見と特別支援教育の新たな課題」
- 内容講義
- 対象教諭・養護教諭
- 講師大西
平成28年度奈良教育大学免許法教育職員認定講習(特別支援学校免許)
「重複障害教育・発達障害教育総論」
- 内容講義
- 対象教諭
- 講師大西
平成28年度社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター母子保健研修会
「気になる子への支援」
- 内容講演
- 対象保育士/保健師等
- 講師式部
第2回全国ペアレント・トレーニング研究集会
「PTの立ち上げと運営‐保健所・発達支援センターでの実践‐」
- 内容シンポジウム話題提供
- 対象医師/心理士等
- 講師式部
平成28年度明石市特別支援教育研修会
「発達障がいのある子どもの家族支援」
- 内容講演
- 対象教職員/支援者
- 講師式部
平成28年度滋賀県大津市立青山学区保幼小中教職員合同研修会
「特別な支援を必要としている子どもと保護者への支援」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師式部
平成28年度奈良県ペアレント・メンター普及啓発研修
「発達障がいのある子どもの家族支援-子どもの育ちを最大限応援するために大切なこと-」
- 内容講演
- 対象保健師/心理士等
- 講師式部
平成28年度奈良県ペアレント・メンター養成講座
基礎研修、応用研修
- 内容講義
- 対象メンター
- 講師式部
平成28年度兵庫県教育心理研究会淡路支部冬季講座
「子どものための学級・家族支援-応用行動分析学を活かして-」
- 内容講演
- 対象教職員/支援者
- 講師式部
平成28年度兵庫県高校生心のサポートシステム実践・研究(兵庫県立農業高等学校定時制課程)
特別支援教育研修会/ソーシャルスキルセミナー
- 内容講義
- 対象教職員
- 講師式部
平成28年度奈良教育大学こどもパートナー養成講座
「こども理解論」
- 内容講義
- 対象高校生・大学生・社会人のボランティア
- 講師小枝
平成28年度奈良教育大学次世代教員養成センタースクールサポーター1級研修会
「障害のあるこども支援論」
- 内容講義
- 対象奈良市スクールサポーター学生
- 講師小枝
2015
奈良県自殺対策強化事業・若年者精神医療研修
「若年者の自殺 ー主に発達障害についてー」
- 内容講演
- 対象精神医療従事者
- 講師根來
一般財団法人「宝塚市手をつなぐ育成会」講演会
「知的障がいがある子どもの 思春期のカラダとココロ」
- 内容講演
- 対象保護者
- 講師根來
奈良県斑鳩町「こころの健康づくり講演会」
「大人の発達障害について」
- 内容講演
- 対象保護者/一般
- 講師根來
芦屋市教育委員会打出教育文化センター主催平成27年度一般講座「特別支援教育」
「発達障害がある子どもへの支援 ー児童精神科医からみた必要な支援と担任の理解ー」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師根來
宮崎県教育研修センター主催平成27年度サタ・スタ(土曜講座)
「発達障害の理解と支援 ~子どものこころの脳科学~」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師根來
平成27年度公益社団法人奈良県看護協会看護教員継続研修
「発達障害の理解とその支援」
- 内容講演
- 対象看護教員
- 講師根來/大西
一般財団法人児童健全育成推進財団主催平成27年度児童厚生員等基礎研修会
「児童福祉援助技術総論:配慮を要する児童への対応」
- 内容講演
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
●神戸
平成27年度大阪商業大学附属幼稚園子育てサロン
「困っている子どもたちー発達障害の正しい理解Vol.2ー」
- 内容講演
- 対象教職員/保護者
- 講師大西
平成27年度教員免許状更新講習
必修領域・教育の最新事情「子どもの発達に関する最新知見と特別支援教育の新たな課題」
- 内容講義
- 対象教職員
- 講師大西
平成27年度奈良教育大学免許法教育職員認定講習(特別支援学校免許)
「重複障害教育・発達障害教育総論」
- 内容講義
- 対象教職員
- 講師大西
平成27年度淡路障害者自立支援協議会子ども連絡会研修会
「発達障がいのある子どもの育ちを応援するために~思春期、成人期を見据えて~」
- 内容講演
- 対象支援者
- 講師式部
平成27年度奈良県ペアレント・メンター養成講座
基礎研修
- 内容講義
- 対象メンター
- 講師式部
第1回全国ペアレント・トレーニング研究集会
「今後のPTの実践と普及の課題-維持と運営について-」
- 内容シンポジウム話題提供
- 対象医師/心理士等
- 講師式部
2014
奈良県立桜井高等学校職員研修会
「思春期心性と発達障害」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師根來
西大和学園中学校・高等学校教職員研修会
「思春期心性と発達障害」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師根來
平成26年度芦屋市特別支援コーディネーター等研修会
「通常学級における特別支援 ー児童精神科医からみた必要な支援と担任の理解ー」
- 内容講演
- 対象教職員
- 講師根來
一般財団法人児童健全育成推進財団主催平成26年度児童厚生員等基礎研修会
「児童福祉援助技術総論:発達障害のある児童への対応」
- 内容講演
- 対象児童厚生員等
- 講師大西
●新潟/大阪
平成26年度発達障害児支援・虐待未然防止等従事者研修会(京都府山城広域振興局)
「困っている子どもと先生のためのティーチャー・トレーニング」
- 内容講演
- 対象保健師/心理職
- 講師大西
平成26年度大阪商業大学附属幼稚園子育てサロン
「困っている子どもたちー発達障害の正しい理解Vol.1ー」
- 内容講演
- 対象教職員/保護者
- 講師大西