奈良教育大学 特別支援研究センター


研究・調査

センターで実施した特別支援教育に関連する調査結果やセンタースタッフの研究成果を紹介します。
過去5年分を掲載していますので、それ以前の研究成果につきましては論文検索サイト等をご利用ください。

※一部の論文および本学次世代教員養成センターの研究紀要は、PDFでご覧いただけます。

 

関連書籍

愛知県教育史 第六巻

愛知県教育委員会編、林喜子 他10名共著
出版社:愛知県教育委員会(2023/3/24)

子どものねがいと教師のしごと-障害のある子どもと創る教育実践の記録-

越野和之・河合隆平
出版社:全国障害者問題研究会出版部 (2021/10/25)

発達障害支援・特別支援教育ナビ 発達障害のある子のメンタルヘルスケアーこれからの包括的支援に必要なこと

神尾陽子編著、全 有耳 他16名共著
出版社: 金子書房 (2021/8/31)

困っている子をほめて育てるペアレント・トレーニング第2版

岩坂英巳編著、全 有耳 他17名共著
出版社: じほう (2021/6/25)

教育評価重要用語辞典 「発達検査と発達指数」/「新版K式発達検査」

西岡加名恵・石井英真編著、富井奈菜実 他共著
出版社: 明治図書 (2021/3/12)

子ども家庭支援の心理学入門 コラム「発達障害の理解と早期支援の意義」

大倉得史・新川泰弘編著、堀田千絵 他共著
出版社: ミネルヴァ書房 (2020/10/25)

実践・事例から学ぶ生徒指導 第5章「特別支援教育の観点から」

片山紀子監修、長瀬拓也・伊田勝憲編著、堀田千絵 他共著
出版社: トール出版 (2020/9/30)

主体性をはぐくむ障害児保育 第3章「早期発見と早期対応」

野村朋・荒木美知子編著、富井奈菜実 他共著
出版社: 文理閣 (2020/8/7)

実践につながる教育心理学 13章「発達障害の理解」

谷口篤・豊田弘司編著、中西陽 他9名共著
出版社: 八千代出版 (2020/7/8)

発達障害医学の進歩31

飯田順三編、根來秀樹・大西貴子 他7名共著
企画・発行:公益社団法人日本発達障害連盟/日本発達障害学会 (2019/4/18)

知ってほしい 乳幼児から大人までのADHD・ASD・LD ライフサイクルに沿った発達障害支援ガイドブック

齊藤万比古・小枝達也・本田秀夫編、根來秀樹・大西貴子 他29名共著
出版社: 診断と治療社 (2017/6/10)

注意欠如・多動症-ADHD-の診断・治療ガイドライン 第4版

齊藤万比古編、根來秀樹・大西貴子 他32名共著
出版社: じほう (2016/9/29)

ADHDの子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ4)

岩坂英巳編、根來秀樹・大西貴子 他6名共著
出版社: 合同出版 (2014/6/30)

2022

「奈良教育大学鉄オタ倶楽部」の取り組み

富井奈菜実
心理科学研究会近畿地区例会, 口頭発表,2023-3

昭和戦中期の愛知県におけるある女性の小学校経験─私立南山小学校・名古屋市八事国民学校・犬山北国民学校─

林喜子
教育史研究室年報, 28,65-90,2023-3

通級による指導の現状と論点-文部科学省「通級による指導実施状況調査」の検討-

越野和之
障害者問題研究, 50 (4), 313-318,2023-2

市町村立精神薄弱養護学校主導から都道府県立精神薄弱養護学校支配へ─ 養護学校義務化の一側面 ─

清水貞夫・中川貴明・能勢ゆかり・越野和之
奈良教育大学紀要, 71 (1), 145-155,2022-11

子どもの障害認識の発達に関する研究

池田翼・越野和之
奈良教育大学紀要, 71 (1), 33-64,2022-11

奈良教育大学の教職大学院の現状と課題
自主シンポジウムテーマ「教職大学院における特別支援教育関連プログラムの現状と課題」

 

越野和之
日本特殊教育学会第60回大会, 自主シンポジウム・口頭発表,2022-9

一九〇七年文部省訓令第六号による特別学級設置奨励の意義

林喜子
日本教育史研究, 41,1-27,2022-8

円系列課題の反応分析ー幼児期後期から学童期前期を対象にー

富井奈菜実
心理科学, 43(1),1-14,2022-6

2021

教育におけるユニバーサルデザインアプローチの動向(1)―インクルーシブ教育システムを基底として―

堀田千絵・吉岡尚孝
人間環境学研究, 19(2),73-81,2021-12

教育におけるユニバーサルデザインアプローチの動向(2)―インクルーシブな視点における国語科教育実践からの考察―

吉岡尚孝・堀田千絵
人間環境学研究, 19(2),83-90,2021-12

学校現場における心理検査によるアセスメントの実用的な活用(1)―特別支援学級、通級による指導、通常の学級担当経験のある教員を対象とした全国調査から―

斧田真希・堀田千絵
人間環境学研究, 19(2),125-131,2021-12

発達障害のある子どもの親に対する強み介入を取り入れたペアレント・トレーニングの検討

中西陽・小松愛
日本LD学会第30回大会, ポスター発表,2021-12

高等学校の監理職が抱える通級による指導の課題―調査結果に基づく後方視的考察―

堀田千絵
奈良教育大学紀要, 70(1),157-167,2021-11

発達障害のある子どもの親に対する強み介入を取り入れたペアレント・トレーニングの検討

中西陽・小松愛
奈良教育大学紀要, 70(1),177-186,2021-11

障害のある子どもの学校教育と教示・教具

越野和之
障害者問題研究, 49(3),10-17,2021-11

小中学生の自閉症的特性が抑うつ症状に及ぼす影響―ソーシャルスキルと友人関係の媒介効果の検討―

中西陽・石川信一
認知行動療法研究, 47(1), 11-21,2021-5

2020

反復検索学習が発達症のある幼児の記憶の長期保持とメタ認知促進に及ぼす効果―幼児期から児童期における横断的観点を踏まえて―

堀田千絵・多鹿秀継・加藤久恵・八田武志
奈良教育大学紀要, ,69(1),213-227,2020-12

系列化の発達を把握する方法の検討ー「円系列課題」の分析ー

富井奈菜実
日本発達心理学会第32回大会, ポスター発表, 2021-3-31

20答法の回答からみた小学生の発達的特徴ー「好き」および「嫌い」の記述に着目した分析ー

竹内謙彰・富井奈菜実・松島明日香・松元佑・荒木穂積・中村隆一
日本発達心理学会第32回大会, ポスター発表, 2021-3-30

奈良教育大学特別支援研究センターの利用状況からみるニーズの変化と課題の検討

小松愛・根來秀樹・中西陽・富井奈菜実
奈良教育大学, 次世代教員養成センター研究紀要 7,209-214, 2021-03

現代の成人の発達に関する検討(1)新版K式発達検査2020年版標準化資料の分析から

清水里美・大谷多加志・田中駿・原口喜充・郷間英世
日本発達心理学会第32回大会, ポスター発表, 2021-03

現代の成人の発達に関する検討(2)言語・社会領域における検査結果の年代比較から

大谷多加志・清水里美・田中駿・原口喜充・郷間英世
日本発達心理学会第32回大会, ポスター発表, 2021-03

発達障害(神経発達症)(特集 学校のメンタルヘルス)

根來秀樹
精神療法, 46(6),764-769, 2020-12

自閉スペクトラム症の「こだわり」を生かした「奈良教育大学鉄オタ倶楽部」の取り組み

富井奈菜実・大西貴子・中西陽・小松愛・根來秀樹
奈良教育大学紀要, 69(1),1-14, 2020-12

オンライン・ヒューマンライブラリー体験~コロナ禍のなかでの障がい者の社会参加~

大谷多加志・木村義男・吉村夕里
対人援助学会第12回大会, 企画ワークショップ, 2020-11

近年の乳児の発達速度の変化−2000-2001年と2015-2019年における新版K式発達検査2001の検査結果の比較−

大谷多加志・原口喜充・松田佳尚・郷間英世
小児保健研究, 79(4),380-387, 2020-07

2019

自閉スペクトラム症児のための社会的スキル尺度親評定版の信頼性と妥当性の再検討

中西陽・石川信一・青山三智子・杉若弘子
LD研究,29(1), 85-93, 2020-03

Effect of Continuing and Discontinuing Medications on Quality of Life After Symptomatic Remission in Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder: A Systematic Review and Meta-Analysis.

Tsujii N, Okada T, Usami M, Kuwabara H, Fujita J, Negoro H, Kawamura M, Iida J, Saito T.
J Clin Psychiatry. , 81(3):19r13015. 2020-03

児童・青年への抗精神病薬の代謝・内分泌系リスクと求められる副作用モニタリング・スケジュール

藤田純一・宇佐美政英・岡田俊・辻井農亜・根來秀樹・齊藤卓弥・飯田順三
児童青年精神医学とその近接領域, 61(1), 55-66, 2020-02

ASD のこだわりを生かした社会性促進プログラム『奈良教育大学鉄オタ倶楽部』

大西貴子・富井奈菜実・西由貴・中西陽・小松愛・根來秀樹
第60回日本児童青年精神医学会総会, 口頭発表, 2019-12

学童期における自己の構成の発達ー20答法を用いた分析ー

富井奈菜実・松島明日香・竹内謙彰・荒木穂積・中村隆一
対人援助学会第11回大会, ポスター発表, 2019-11-23

ADHDの「気づき」から診断まで (特集 注意欠如・多動症(ADHD)診療のいま)

大西貴子・根來秀樹
チャイルドヘルス, 22(10),731-736, 2019-10

ADHDにおいて依存・乱用リスクを高める精神医学的併存症や心理社会的要因は何か? (特集 精神刺激薬と依存・乱用)

根來秀樹
臨床精神薬理, 22(10),975-981, 2019-10

ティーチャー ・トレーニング・プログラムによる保育者支援(各分野における2018年度の動向II)

大西貴子
発達障害白書2020年版, 60-61. 2019-09

2018年度 奈良県大学人権教育研究協議会 研修・交流会 今どきの大学生のこころ・発達 : 指導や教育に活かせる精神医学

根來秀樹
研究報告, 14,63-85, 2019-07

Developmet of Autism Social Skills Assessment for Parents, and a test of its reliability and validity

Yo Nakanishi & Shin-ichi Ishikawa
9th world congress of Behavioural and Cognitive Therapies 2019 in Berlin, ポスター発表, 2019-07

発達障害に併存する精神病症状に対する薬物療法

根來秀樹
児童青年精神医学とその近接領域, 60(1),98-101, 2019-02

2018

強迫症状・強迫症

根來秀樹
こころの科学200,65-70, 2018-07

注意欠如・多動症(ADHD) 治療・支援 (特集 自閉スペクトラム症と注意欠如・多動症の臨床と病態理解)

根來秀樹
最新医学73(10):1368-1373,2018年10月号

Glucose and Prolactin Monitoring in Children and Adolescents Initiating Antipsychotic Therapy.

根來秀樹(共著)
J Child Adolesc Psychopharmacol 28(7):454-462.

幼児期の発達障害支援におけるキンダーカウンセラーの役割

大西貴子・國久美代子
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要(4):45-52.

2017

おねしょ・おもらし(夜尿・遺尿・遺糞)など : 排泄の問題 (子どもの困ったクセ) — (子どものクセの理解と対応)

根來秀樹
児童心理71(15),85-93, 2017-10

読み書き障害(発達性ディスレクシア)に適した教材と指導法の開発に向けて―文献研究をとおして見えてきたこと―

冨山敦史・若森達哉・岩﨑千尋・大西貴子
次世代教員養成センター研究紀要(3), 131-137. 2017-03

2016

奈良教育大学特別支援教育研究センターの相談事業における利用状況と課題

小枝久美子・大西貴子・式部陽子・根來秀樹
奈良教育大学紀要65(1),47-52,2016

公益財団法人中央教育研究所 教科書研究奨励金交付論文
読字困難(発達性ディスレクシア)のある子どもに読みやすい表記に関する研究

大西貴子,田中宏季,小枝久美子,式部陽子,根來秀樹
中央教育研究所紀要「教科書フォーラム」No.17, 56-69, 2016-10

ソーシャルスキルトレーニング前後の注意欠如・多動症の事象関連電位

浦谷光裕、岩坂英巳、太田豊作、中西葉子、山室和彦、岸本直子、本庄あらた、高橋弘幸、根來秀樹、飯田順三、岸本年史
児童青年精神医学とその近接領域57(3), 438-449, 2016-06

ADHDと気分障害 (特集 児童思春期の精神障害)

根來 秀樹
精神科28(4), 269-273, 2016-04

児童青年期患者における抗ADHD薬の使用とその留意点 (第55回日本児童青年精神医学会総会特集(3)児童青年精神医学の再構成と挑戦 : 支援から予防へ) — (薬物療法に関する委員会セミナー 児童青年期精神科における薬物療法の実際)

根來 秀樹
児童青年精神医学とその近接領域 57(1), 164-167, 2016

ティーチャー・トレーニング・プログラムによる保育者支援に関する研究(第2報)事例を通した発達特性の違いによる効果の検討

大西 貴子 , 武藤 葉子 , 小枝 久美子 , 岩坂 英巳
次世代教員養成センター研究紀要(2), 137-145, 2016-03

茂木俊彦先生と障害児教育研究

越野 和之
人間と教育 (89), 76-83, 2016

2015

教育実践の市場化・商品化の動向と教育実践研究の課題 (特集 発達保障と実践研究)

越野 和之
障害者問題研究43(3), 162-169, 2015-11

国連・障害者権利条約における「合理的配慮」規定 : 学校教育の課題を中心に (特集 障害のある子どもの教育と「合理的配慮」)

玉村 公二彦
教育と医学 63(4), 322-329, 2015-04

高等学校定時制課程における行動面・学習面で「気になる」生徒の支援に関する教員へのコンサルテーション効果の検討

式部 陽子 , 岩坂 英巳 , 井上 雅彦
次世代教員養成センター研究紀要(1), 75-81, 2015-03

ティーチャー・トレーニング・プログラムによる保育者支援に関する研究(第1報)評価尺度の分析を中心に

大西 貴子 , 武藤 葉子 , 岩坂 英巳
次世代教員養成センター研究紀要(1), 83-90, 2015-03

読み書き障害児への支援としてのDAISYの活用 : 通級指導教室の指導と通常学級での指導との連携を通して

芳倉 優富子 , 玉村 公二彦
次世代教員養成センター研究紀要(1), 303-309, 2015-03

大正・昭和初期における「特別学級」実践の模索 : 有馬良治と京都市崇仁尋常小学校「特別学級」の場合

玉村 公二彦 , 片岡 美華
鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 24, 119-129, 2015

発達障害に対して医療ができること (特集 第66回精神保健シンポジウム(奈良) 発達障害者が地域で働くために : 教育と就労支援)

根來 秀樹
心と社会 46(1), 19-24, 2015

2014

ASDとADHDの鑑別と併存 (特集 発達障害の臨床 : 子どもの心の診察として) — (鑑別をめぐる問題)

根來 秀樹 , 大西 貴子
小児科診療 77(12), 1765-1769, 2014-12

京都府立与謝の海養護学校の開校と『障害児のとりで』 : すべての子どもにひとしく教育を保障する学校づくりと障害児教育の創造

玉村 公二彦 , 山崎 由可里
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 24, 109-119, 2014-09-19

ADHDのペアレント・トレーニング (特集 ADHDの最近のトピック)

岩坂 英巳 , 大西 貴子
精神科 25(3), 308-314, 2014-09

同意を前提とすることが信頼度を高める : インクルーシブな学校づくり・地域づくりにむけた提言

越野 和之
障害者問題研究 42(2), 60-61, 2014-08

特別支援学校高等部をめぐる近年の諸問題

越野 和之
障害者問題研究 42(1), 2-9, 2014-05

障害者権利条約の批准と障害者差別解消法

玉村 公二彦
人権と部落問題 66(5), 46-52, 2014-04

発達障害なのに、統合失調症と誤診されているケースがある

根來 秀樹
精神看護 17(2), 46-48, 2014-03

オーストラリアにおける障害者権利条約批准と特別教育の方向

玉村 公二彦 , 片岡 美華
教育実践開発研究センター研究紀要 23, 131-137, 2014-03-31

障害児教育に携わる教師の自己形成とその今日的論点 (特集 特別支援教育に携わる教員の力量形成と研修)

越野 和之
障害者問題研究 41(4), 250-257, 2014-02

発達障害(自閉症スペクトラム,ADHD)の精神療法 (特集 子どもの精神療法)

岩坂 英巳 , 大西 貴子
児童青年精神医学とその近接領域 55(2), 114-126, 2014

学校・園におけるADHDがある子どもたちへの支援:児童精神科医の立場から 第54回日本児童青年精神医学会総会特集(2):シンポジウム ADHDの理解と支援について

根來 秀樹
児童青年精神医学とその近接領域 55(4), 399-403, 2014

ライフサイクルに応じたADHD児への心理社会的支援の一例

大西貴子
日本サイコセラピー学会誌15(1), 110-119, 2014