奈良教育大学 特別支援研究センター

研修・講座

発達障害や特別支援教育をテーマとした研修や講座を行っています。
公開講座は、どなたでもご参加いただけます。
研修は、対象が限られている場合がございますので、各研修の募集内容をご確認ください。

公開講座

2018年07月17日

【受付終了】教職員のための公開講座

  【受付終了しました】     根來教授の公開講座は残席わずかとなっています。 夜尿やチック等子どもによく見られる習癖異常についての最新知見を学ぶまたとない機会です。 教職員のみなさまはふ […]

[続きを読む]

公開講座

2018年05月24日

平成30年度公開講座を実施しました

特支センター今年度1回目の公開講座は、前半に安定の人気企画・根來先生の基礎講義を、そして後半は大人になって初めて自閉スペクトラム症と診断された青年・西野氏(仮)をふたたびお招きしてインタビュー対談の第二弾をお送りしました […]

[続きを読む]

公開講座

2018年04月03日

受付終了

【平成30年度】あの青年がふたたび語る!【春の公開講座】

今年の特別支援教育研究センター春の公開講座は、昨年度大好評をいただいた対談企画、『自閉スペクトラム症の青年が語る』の第二弾をお届けします。 おとなになってから自閉スペクトラム症の診断を受けた青年・西野氏(仮名)を再びお招 […]

[続きを読む]

公開講座

2017年12月10日

水カンリンバWSを実施しました!

2017年12月2日(土)に「ふしぎな楽器 水カンリンバ」ワークショップを開催しました。 今回は、水カンリンバ製作の第一人者である旅の音楽科、丸山祐一郎氏とこやまはるこ氏を講師にお迎えして、 水と空き缶を使ってふしぎな音 […]

[続きを読む]

公開講座

2017年10月19日

受付終了

【満席につき締め切りました】12/2(土)冬のワークショップ

水と空き缶を使ってふしぎな音を奏でる水カンリンバを作ってみませんか? 特支センター冬の特別企画、水音や振動、肌触りを通して「感覚」の大切さを学ぶ製作ワークショップを開催します! 考案者でもある旅の音楽家、丸山祐一郎氏とこ […]

[続きを読む]